「住宅外皮マイスター資格制度」創設、外皮設計・施工のプロ育成へ-住まいの屋根換気壁通気研究会

出典: https://www.s-housing.jp/archives/216846

住まいの屋根換気壁通気研究会(理事長:神戸睦史・ハウゼコ社長)は11月11日、外皮の構造や性能の知識を有し、外皮の設計・施工に活用できる実務者を認定する「住宅外皮マイスター資格制度」を創設すると発表した。
高性能化に伴い複雑化する木造住宅の外皮を正しく設計、施工でき、耐久性を高めるのに必要な知識や技術力のレベルを、資格制度を通じて提示することで、住宅の品質向上に貢献する人材を育成していく。

第1回資格試験は2021年11月を予定。それに先立ち、同年9月には講習会を実施する。講習会、試験の日程や会場、受験費などは、同年6月をめどに決定、公表する予定だ。
受験にあたっては、木造住宅の外皮の設計、工事、資材製造供給、検査、研究などの実務経験が通算5年以上あることが条件。取得した資格の有効期限は4年間で、講習を受けることで更新できる。

試験問題は、同研究会内に問題作成ワーキンググループを設置して作成する。主査は国土交通省国土技術政策総合研究所の宮村雅史さん。委員として、日本建築材料協会、日本防水材料協会、千葉県建築士会、日本ホームインスペクターズ協会、全国サイディング事業協同組合連合会、全国陶器瓦工業組合連合会、日本透湿防水シート協会、関西シーリング工事業共同組合、住宅瑕疵担保責任保険法人(日本住宅保証検査機構、住宅保証機構、住宅あんしん保証)が参加する。

試験では、建築材料や各部の構造、法規、断熱および防露など・・・

 

詳報は「新建ハウジング タブロイド判 11月20日号」でお読みいただけます

新建ハウジングを試読する

▼▼新建ハウジングってどんな新聞なの?▼▼

新建ハウジングとは

PR

関連記事

  1. 沖縄の風土に適し建設費抑える木造住宅 設立50周年の節目迎える大協建設 – 沖縄タイムス

  2. 【7/9(金)開催】ハウスメーカー・工務店様必見「脱ポータル!?」注文住宅の集客成果を劇的にアップさせるマーケティングセミナー – PR TIMES

  3. 水道メーター盗難相次ぐ 建築中住宅などから13個 名古屋・中川区(中京テレビNEWS) – Yahoo!ニュース – Yahoo!ニュース

  4. 省エネ建築が義務になる「住宅の2025問題」…新築でなくても断熱改修は早めがお得?(日刊ゲンダイDIGITAL … – Yahoo!ニュース

  5. 「ガソリンまいて火をつけた」医師の女(39)逮捕 リフォーム中の住宅に放火…一体なぜ? – FNNプライムオンライン

  6. モバイル建築を活用した応急住宅の普及を目的とした全国キャラバン2021延期について:時事ドットコム – 時事通信

Google検索

掲載製品について

当サイトに掲載の商品情報は廃番製品も含まれています。過去に販売されていた情報も貴重との判断から掲載しておりますので、予めご了承下さい。
  1. パナソニックの耐震住宅工法テクノストラクチャーの住宅が「Pro Sty…

    2025.03.25

  2. 建材製品の見積り時間を通常の約1/3に短縮 間取り図積算システムに…

    2025.03.24

  3. 小規模共同住宅用エレベーターでは最長奥行き「リベルタージュロン…

    2025.03.11

  4. 集合住宅向けEV充電サービス「Resi-Charge(レジチャージ)」EVコン…

    2025.03.11

  5. 戸建てEV所有者向け「おうちEV充電サービス」を提供開始

    2025.02.25

  6. 快適で健康、省エネな空調システムで、米国の人々のくらしを豊かに…

    2025.02.21

  7. パナソニックのエコキュートが累計出荷250万台を達成

    2025.02.13

  8. 世界中の断熱ガラスをグラベニールへ変える “Amazing!”を超える設備…

    2025.02.07

  9. 工期が約半分に、現場廃材を約8割削減 建築業界の作業効率向上に貢…

    2025.01.15

  10. マンション管理IoT化サービス「モバカン」をえん建物管理が導入

    2025.01.09

  1. 登録されている記事はございません。

スポンサー広告