いつの間にか出費が増えていく
【カンタン貯蓄 目標3年で300万円!】 埼玉県在住の会社員、柿沢智昭氏(39)は、最近、新車を購入したばかり。その費用について、反省しているという。 「予想以上に支出がかさんでしまい、予算を大幅にオーバーしてしまったのです」 購入した新車の価格は、約336万円。新車を買おうと蓄えたお金は290万円だった。 「税金などの諸費用込みで、予算内で収める予定でいました。そして、気に入った車を買うことに決めたのですが……」 購入した車の費用明細を見せてもらった。 車の本体価格は268万円。税金などの諸費用は20万円強で、予算内に収まるはずだった。 しかし、安全性重視や車内外を快適にするためのオプション費用などで、なんと48万円も上乗せされていたのだ。 「本体価格そのままの車では、いい音で音楽も聴けなければ、車外が写るモニターもない。ドライブレコーダーもありません。そこでオプションを選択したのです」 これは柿沢氏に限らず、多くの人が経験しているはずだ。車を買うときに限らない。一生に一度のことなので、結婚式でオプションをつけた。住宅リフォームで、グレードの高い仕様の部材にしたなどなど。高額商品を買うときは、しばしば予算をオーバーする。 なぜ、予定外の出費が増えてしまうのか。それは、人は基準価格(参照価格)からの変化に反応するからだ。 柿沢氏を例にとれば、基準価格は290万円。これに対して、オプション価格は48万円だ。基準価格に上乗せされる金額としては、大した金額ではないと思えてくる。 しかし、同額の装備をカー用品店で揃えようとすると高いと感じる。 「車のグレードを下げるか、他メーカーの車種を検討して、予算内に抑えるべきでしたね」 柿沢氏のような失敗を防ぐには、出発点を変えることだ。予算額を基準価格にせず、「ゼロ」からスタートする。ゼロから検討すれば、高い安いが身近になり、予定外の支出は避けられる。 そうすれば、あれこれオプションをつけずに済むし、予算オーバーをすることもない。これが、予算内で高額な商品を買うためのコツである。 (経済ジャーナリスト・山下知志)
この記事へのコメントはありません。