コロナ禍で家事や育児時間が増加!夫婦の役割分担にも変化あり(SUUMOジャーナル)

出典:Yahooニュース:ライフ https://rdsig.yahoo.co.jp/rss/l/headlines/life/suumoj/RV=1/RU=aHR0cHM6Ly9oZWFkbGluZXMueWFob28uY28uanAvaGw_YT0yMDIwMTAyOC0wMDE3NTg3MS1zdXVtb2otbGlmZQ--

コロナ禍で家事や育児時間が増加!夫婦の役割分担にも変化あり((写真提供:PIXTA))

Q.コロナ前後でのあなたの育児時間・家事時間について、1日あたりの平均時間をそれぞれお答えください(出典/リンナイ「『夫婦の育児・家事』に関する意識調査」のリリースより転載)

Q. コロナ禍によって育児・家事で時間が増えたと思うものをすべてお選びください(出典/リンナイ「『夫婦の育児・家事』に関する意識調査」のリリースより転載)

Q. コロナ禍によって、新たに増えたと感じる育児・家事は何ですか(複数回答)(出典/リンナイ「『夫婦の育児・家事』に関する意識調査」のリリースより転載)

コロナ禍で在宅勤務などを経験して、夫婦ともに自宅にいる時間が長くなったという人も多いだろう。ただでさえ、家庭内のこまごまとした家事で大変なのに、「家族の在宅時間が長くなると新たな家事も増える」ということをリンナイの調査が浮き彫りにした。どういった家事が増えて、誰が担当しているのだろう? 【今週の住活トピック】 「夫婦の育児・家事」に関する意識調査を公表/リンナイ ■家事・育児に積極的に参加する男性が増加!といえども… まずリンナイの調査で、「コロナウイルスの影響で在宅勤務、在宅時間が増えたか」を聞いたところ、過半数の53.7%が増えた(とても増えた+やや増えた)と回答した。男性に限ってみると、増えたという回答は57.0%に達する。 増えたと回答した男性に、「コロナ前と比べて、育児・家事に対する参加度合いはどのように変化したか」を聞くと、61.1%が「積極的に家事・育児に参加するようになった」と答えた。女性である筆者から見ると、喜ばしいことだ。 で、実際の家事や育児の時間はどうかというと、全体では次のような変化が見られた。 男性の家事・育児の時間がコロナ前より長くなっているが、女性もやはり長くなっているので、女性に負担がかかっているという状況は実はさほど変わっていない。とはいえ、意識の変化は今後のカギになるだろう。 「コロナウイルスの影響で在宅勤務、在宅時間が増えた」人を対象に、「コロナ以前よりもパートナーと家事の分担をするようになったか」を聞いたところ、男性では70.3%、女性では48.5%が分担するようになったと感じる(とてもそう感じる+ややそう感じる)と回答した。分担の実感に男女差はあるにせよ、コロナ禍が家事分担を意識するきっかけになったのは確かなようだ。在宅時間が増えたのは男性が多いので、こうした流れや男性の意識が今後も拡大していくことを期待したい。 ■約4割が、コロナ前と比べて家事の量や頻度が増えた コロナ禍では、例えば「マスクを毎日手洗い」したり、「手洗い用の石鹸を補充」したり、「消毒液や除菌シートの在庫を確認」したり、ネットで購入した宅配物の「段ボールや箱をつぶして捨てる」といったことが、新たな家事に加わったり、以前より増えたりしたのではないだろうか? リンナイの調査で、「コロナ禍での家事の量や頻度について」聞いたところ、「コロナ前と比べて家事の量や頻度が増えた」(とても増えたと感じる+やや増えたと感じる)という回答が43.9%に達した。 家事の量や頻度が増えたと回答した人に、増えた家事や育児について聞くと、男女別にやや違いが見られた。 女性は圧倒的に「料理」が増えたと回答しており、家族が長く在宅することで料理をつくる頻度や量が増えたからだろう。「掃除」「育児」「片付け・収納」は男女ともに増えているが、「食料品・日用品の買い出し」については男性のほうがより増えたようだ。 次に、コロナ禍によって新たに増えた家事や育児を聞くと、「マスクの手洗い・洗濯」と「除菌、手洗いうがいの呼びかけ」は、半数近くの人が新たに増えたと感じていることが分かった。下図を見ると、コロナウイルスから家族を守ろうと、こまめに作業している様子がうかがえる。 ■家事・育児の分担や男性の参加で子どもの数は…? さて、明治安田生命の「子育てに関するアンケート調査」では、「子どもをさらに欲しい」という回答が30.5%になり、過去最多になった。その理由として、幼児教育・保育の無償化による「家計負担の軽減」や、テレワークの普及などによる「子育てと仕事の両立のしやすさの向上」などが影響していると分析している。また、ステイホーム期間中に子どもといる時間が長くなり、子どもの世話をすることで絆が深まるなど、子育てにプラスの影響があったことも要因とみている。 一方で、厚生労働省が発表した全国の妊娠届の件数が5月~7月で前年より下回り、産み控えも懸念されている。妊娠届の件数はこの先の出生数の目安になることから、2021年の出生数が注目される事態となっている。 コロナウイルスという禍の中で、予防に苦慮する日々が続いている。収入が大きく減少したという人もいるだろう。こうしたマイナスな側面も多いが、在宅時間が長くなることで、パートナーや子どもと話す機会が増えて、新たな面に気づいたり、いとおしさが増したりといったこともあったのではないか。 リンナイの調査結果を見ると、いまなお女性の負担が大きいものの、男性の家事・育児の参加が増加したことが分かる。テレワークの普及ともあいまって、仕事と子育てが両立しやすくなるといった変化もあり、この事態が夫婦や親子の関係性について再認識する機会になればよいと願う。

PR

MORE

  • コメント: 0

関連記事

  1. 不動産政策の方針転換進む、住宅購入を促進 中国・建設・不動産 – NNA ASIA

  2. 土屋ホーム、22年度省エネ大賞受賞 高断熱住宅で – 日本経済新聞

  3. 二大都市の高級住宅、コロナ禍でも発売続く ベトナム・建設・不動産 – NNA ASIA

  4. 水害時の浸水防ぐ住宅 一条工務店、早期復旧や廃棄物減量 – 47NEWS

  5. VRでモデル住宅体験も DXでブランド再構築 木の花ホーム – 47NEWS

  6. いい物件が見つからない原因かも…建売住宅の新規販売が極端に減少中【住まいの悩み「あるある!」】(日刊ゲンダイDIGITAL) – Yahoo!ニュース – Yahoo!ニュース

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

Google検索

掲載製品について

当サイトに掲載の商品情報は廃番製品も含まれています。過去に販売されていた情報も貴重との判断から掲載しておりますので、予めご了承下さい。
  1. 賃貸住宅向けサブスク「noiful」がアンビション DX ホールディング…

    2024.11.21

  2. 最大2.8 m持ち出せる軒の出を活用した間取り提案を開始 繰り返す巨…

    2024.11.20

  3. マンション管理IoT化サービス「モバカン」を近鉄住宅管理が採用

    2024.10.31

  4. 業界横断「疾患リスク早期発見」の新事業、YKKAP販売窓口に=大東建…

    2024.10.22

  5. 住宅メーカーのアイダ設計、iPaaS導入でレガシーシステムとSaaSの連…

    2024.10.22

  6. ~パナソニック株式会社「動物病院のニオイに関する意識・実態調査2…

    2024.10.22

  7. 「荻窪平井バイパス」12月開通! 住宅地を丸ごとスルーの「短絡ルー…

    2024.10.22

  8. LIXIL・ヤマダホームズ、環境配慮型住宅で協業 解体までのCO2削減 &…

    2024.10.22

  9. 北海道エリアでの住宅ストック事業強化に向けて、リフォーム会社「…

    2024.10.21

  10. 【西海岸リビング&インテリア!】建築好きが憧れるモダニズムの名…

    2024.10.20

  1. 登録されている記事はございません。

スポンサー広告