ジブンハウスとmui Labが提携、住宅に木のデジタルデバイス標準搭載

出典: https://www.s-housing.jp/archives/214513

ジブンハウス(東京都港区)と人と共存するテクノロジーのあり方を模索するmui Lab(京都市)はこのほど、業務提携契約を締結したと発表した。

ジブンハウスは今後、mui Labが提供する天然木を使ったデジタルデバイス「mui」を、自社の住宅ラインアップに標準搭載していく。「mui」は室内のスマートホームデバイスを一つにまとめるインターフェースで、天気予報や日常的なメッセージなど、家族をゆるやかにつなぐ情報の表示と操作が可能。不使用時はただの木の板に戻り、環境に溶け込みながら穏やかに暮らしをサポートするという。

天然木のデジタルパネルに天気予報などが表示される

近年、IoTによってあらゆる製品がデバイス化し、人間がデバイスに共有される情報化社会となっていることから、両社は次代を見据えたテクノロジーとの生き方を提案。mui Labの「暮らしに溶け込むテクノロジー」にジブンハウスが共感し、今後「カーム・テクノロジー(穏やかな技術)」の思想から、最新の情報技術を人間と寄り添うように存在させることで、より人間らしく生きられる社会を目指すという。

「mui」は、老子の謂う「無為自然」が由来。柱や壁の中に無為に溶け込む「情報の佇まい」をデザイン、実装している。両社は今後、さまざまな共同事業を進めていく予定だ。

住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら

PR

関連記事

  1. 【JKK東京×江戸川区】ひとり親世帯の住まい探しをサポートする「ひとり親のためのJKK東京住宅相談会」を開催 – PR TIMES

  2. 「安心R住宅」事業者団体に1団体を登録 合計12団体に

  3. 【住宅テック】外構の設計施工で悩ましい電気工事を理解する – 新建ハウジング

  4. 札幌市の22年上半期新設住宅着工戸数 3.8%減の7612戸 – 北海道建設新聞

  5. 【ホームズ】20代で家を購入するメリット・デメリット…考えておきたい3つの課題 | 住まいのお役立ち情報 – LIFULL HOME’S 住まいのお役立ち情報

  6. 【サン建築工房がつくった新築住宅】(北九州市)自然を近くに感じて暮らすオープンスタイルの住まい – ふくおかナビ

Google検索

掲載製品について

当サイトに掲載の商品情報は廃番製品も含まれています。過去に販売されていた情報も貴重との判断から掲載しておりますので、予めご了承下さい。
  1. ~パナソニック株式会社「介護施設のニオイに関する意識・実態調査2…

    2025.08.06

  2. 業界最細サイズのパナソニックの「内窓」市場ニーズに合わせたライ…

    2025.07.16

  3. 「パナソニック ショウルーム 大阪」をリニューアル

    2025.06.25

  4. クリナップ、新ステディアに「天然木ワークトップ」=9月に受注スタ…

    2025.06.18

  5. コスト転嫁の値上げ、数量減カバー=住設・建材大手の2025年3月期国…

    2025.06.17

  6. 洗面化粧台を“脱・脱衣所”でくらしの真ん中へ 普及価格帯で叶える新…

    2025.06.17

  7. クリナップ・竹内社長、「今期は〝サニタリー・セカンドステージ〟…

    2025.06.06

  8. 累計78,000棟を超える全棟に許容応力度計算の実績、パナソニック耐…

    2025.06.05

  9. クリナップ、システムキッチン「ステディア」拡販に注力=販売数量の…

    2025.06.04

  10. 日本初 中古住宅とリノベーション工事の総額で物件探しができるサー…

    2025.06.03

  1. 登録されている記事はございません。

スポンサー広告