パナソニック、コロナ下の需要喚起をオンラインで=「TOKYO リノベーション ミュージアム」のWEBサービス開始、ニーズ「PCコーナー」

出典:住宅産業新聞社 https://www.housenews.jp/equipment/18401
TRMで展示しているリノベ模型TRMで展示しているリノベ模型

パナソニック(大阪府門真市、津賀一宏社長)は1日、パナソニック東京汐留ビル(東京都港区)の1階で2019年4月から運営を始めた既存マンション住戸に対するリノベーション需要喚起の拠点「TOKYO リノベーション ミュージアム」(TRM)で来場者に提供している内容と同等のサービスを、Web上のオンラインで提供する「TRM WEBサービス」を始めた。

今後、Web上のプロモーションに加え、同社が全国で展開しているショールームを通じて当該サービスの存在を紹介し、利用者の増加を図る。運営約1年が経過したTRMの実績は、来場者数については新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け年度末に大幅減となったことが影響し「初年度目標の10万人に少し届かなかった」(パナソニック)。

来場はターゲットとしたマンションリノベ検討者以外に既存戸建住宅のリノベ検討者も訪れており、来場者総数の属性割合はマンションリノベ検討者7割、戸建てリノベ検討者3割。TRMでは感染予防対応の臨時休館から運営を再開した6月以降、パソコンコーナーを自宅に設置したいとの要望が多く寄せられていると説明している。

PR
  • コメント: 0

関連記事

  1. 広い経済効果を期待 住宅リフォーム促進事業の継続を要望 | ニュース – joetsu.ne.jp

  2. 北海道で216人感染、6人死亡 病院や高齢者住宅でクラスター相次ぐ(産経新聞)

  3. エースホーム、自分流に“スイッチ”できる空間備えた住宅商品

  4. 【ホームズ】住宅購入時の還付金とは? 仕組みや手続きの方法、受け取れるタイミングを解説 | 住まいのお役立ち情報 – LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)

  5. 住宅建設の期間長期化、労働力と建材不足で オーストラリア・建設・不動産 – NNA ASIA

  6. 市の水路工事後に年々傾いていく住宅 「違法工事」疑惑浮上も…責任追及を阻む壁とは【福岡発】 – www.fnn.jp

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

Google検索

掲載製品について

当サイトに掲載の商品情報は廃番製品も含まれています。過去に販売されていた情報も貴重との判断から掲載しておりますので、予めご了承下さい。
  1. パナソニックの耐震住宅工法テクノストラクチャーの住宅が「Pro Sty…

    2025.03.25

  2. 建材製品の見積り時間を通常の約1/3に短縮 間取り図積算システムに…

    2025.03.24

  3. 小規模共同住宅用エレベーターでは最長奥行き「リベルタージュロン…

    2025.03.11

  4. 集合住宅向けEV充電サービス「Resi-Charge(レジチャージ)」EVコン…

    2025.03.11

  5. 戸建てEV所有者向け「おうちEV充電サービス」を提供開始

    2025.02.25

  6. 快適で健康、省エネな空調システムで、米国の人々のくらしを豊かに…

    2025.02.21

  7. パナソニックのエコキュートが累計出荷250万台を達成

    2025.02.13

  8. 世界中の断熱ガラスをグラベニールへ変える “Amazing!”を超える設備…

    2025.02.07

  9. 工期が約半分に、現場廃材を約8割削減 建築業界の作業効率向上に貢…

    2025.01.15

  10. マンション管理IoT化サービス「モバカン」をえん建物管理が導入

    2025.01.09

  1. 登録されている記事はございません。

スポンサー広告