住宅ローンの見直しで固定費を削減! チェックしたいポイントはここ(ファイナンシャルフィールド)

出典:Yahooニュース:ライフ https://rdsig.yahoo.co.jp/rss/l/headlines/life/ffield/RV=1/RU=aHR0cHM6Ly9oZWFkbGluZXMueWFob28uY28uanAvaGw_YT0yMDIwMTExMC0wMDAxMDAwMS1mZmllbGQtbGlmZQ--

住宅ローンの見直しで固定費を削減! チェックしたいポイントはここ

住宅ローンを見直すことで1番目に見える効果は、毎月の返済額および総返済額の削減でしょう。もちろん、この返済額の削減を1番の目的として住宅ローンを見直す方がほとんどではないでしょうか。 住宅ローンの支払いは固定費に位置づけられることからも、住宅ローンの借り換えは、家計の見直しの際には必ず取り組みたい案件です。 今回は、住宅ローンを見直す際のチェックポイントについて解説します。

住宅ローンの借り換え前に、ここをチェックしよう!

住宅ローンの借り換えを考える前に、必ずチェックしてほしいのが、「ローン残高」と「残年数」です。 通常、借り換えのメリットを受けることができる目安は「ローン残高が1000万円以上」であることと、「残年数が10年以上あること」です。ご自身の現在の状況がそれに当てはまっているかどうかをまず確認してください。 また、借り換えをすることでどのくらい金利が低くなるのかという「金利差」もチェックしておきましょう。借り換えの際は「金利差が1%以上あること」が目安となっています。 もちろん、最終的にどの金利プランを選ぶかによっても変わってきますが、複数の金融機関の公式サイトにある、借り換えにおけるシミュレーションを利用し、現在のローン残高、そして残年数と金利差によって、どのくらいの削減効果があるかを必ず確認しておくことが大切です。

借り換えする際の注意点

住宅ローンの借り換えを行う際に注意する点は、新規借入の時と同様に審査があるということです。新規借入の時はスムーズに審査に通過できたのに、借り換えようと思った際に審査に通らなかったというケースもあります。 例えば、他にも借入を行っており、借入限度額を超えてしまったケースや、何らかの事情で収入が下がってしまったケースなどです。他にも担保とする自宅の評価額が下がってしまって審査に通らなかったというケースも見られます。 また、忘れてはいけないのが諸経費です。住宅ローンの借り換えの際には、新規借入の時と同じように諸経費がかかります。もちろん、この諸経費も金融機関によって異なりますが、数十万円かかるケースもあります。 したがって、この諸経費についても事前に金融機関の公式サイトで確認し、事務手数料がいくらかかるのか、そして保証料はどのくらいなのか。また、登記に関わる費用なども発生しますので、合計していくらになるのかを確認しておくことが大切です。 最近では事務手数料を安くしている代わりに、保証料を高く設定している金融機関もあります。したがって1つの項目で判断するのではなく、必ずかかる費用全体の項目とその費用の合計額を把握しておくようにしてください。

PR

MORE

  • コメント: 0

関連記事

  1. 【ホームズ】住宅ローンの返済を続けられるか不安…シングルファーザーが考えておきたいライフプラン | 住まいのお役立ち情報 – LIFULL HOME’S 住まいのお役立ち情報

  2. 【オーストラリア】豪5月建設認可9.9%増、住宅融資は1.7%拡大(NNA) – Yahoo!ニュース – Yahoo!ニュース

  3. ハウスドゥのIoT住宅「スマートDOホーム」に、アクセルラボ社「SpaceCore(スペース・コア)」のシステムを業界初採用 – PR TIMES

  4. 住宅ローン競争で多様化「疾病補償付き団信」は必要? | 人生に必要な「おカネの設計」 | 岩城みずほ – 毎日新聞

  5. ◎LIXIL、富裕層向けにハイエンドブランド「NODEA(ノデア)」立ち上げ=超大型パノラマウィンドウなど◎

  6. (公社)東京共同住宅協会が『障害者グループホーム開設に向けてのガイドブック』第4版を刊行 – PR TIMES

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

Google検索

掲載製品について

当サイトに掲載の商品情報は廃番製品も含まれています。過去に販売されていた情報も貴重との判断から掲載しておりますので、予めご了承下さい。
  1. パナソニックの耐震住宅工法テクノストラクチャーの住宅が「Pro Sty…

    2025.03.25

  2. 建材製品の見積り時間を通常の約1/3に短縮 間取り図積算システムに…

    2025.03.24

  3. 小規模共同住宅用エレベーターでは最長奥行き「リベルタージュロン…

    2025.03.11

  4. 集合住宅向けEV充電サービス「Resi-Charge(レジチャージ)」EVコン…

    2025.03.11

  5. 戸建てEV所有者向け「おうちEV充電サービス」を提供開始

    2025.02.25

  6. 快適で健康、省エネな空調システムで、米国の人々のくらしを豊かに…

    2025.02.21

  7. パナソニックのエコキュートが累計出荷250万台を達成

    2025.02.13

  8. 世界中の断熱ガラスをグラベニールへ変える “Amazing!”を超える設備…

    2025.02.07

  9. 工期が約半分に、現場廃材を約8割削減 建築業界の作業効率向上に貢…

    2025.01.15

  10. マンション管理IoT化サービス「モバカン」をえん建物管理が導入

    2025.01.09

  1. 登録されている記事はございません。

スポンサー広告