住宅ローン減税の「床面積要件緩和」一般認知度は?-FLIE調べ

出典: https://www.s-housing.jp/archives/223837

不動産直販専門サイト「FLIE(フリエ)」を運営するFLIE(東京都渋谷区)は、2021年度税制改正で、住宅ローン減税の対象面積が50m2以上から40m2以上に緩和されることについて、住宅購入を検討している人を対象とした意識調査を実施し、その結果を発表した。

はじめに今回の税制改正案(住宅ローン減税の床面積要件緩和)の認知度を調べたところ、その認知は約4割にとどまった。単身世帯、2人世帯、3人世帯以上、それぞれの世帯ごとに分けて回答を見ても、認知度の違いはほとんどなかった。

住宅ローン減税の要件緩和を受けて、住宅の購買意欲に変化があったか聞いたところ、25.6%が「購買意欲が上がった」と回答した。「変わらない」が73.7%、「購買意欲が下がった」が0.6%だった。

「購買意欲が上がった」と回答した人の割合を世帯人数別に見ると、「3人世帯以上」では21.7%なのに対し、「単身世帯」は28.2%、「2人世帯」は29.7%と若干高くなった。この結果から、単身だけでなく夫婦のみの2人世帯においても、40m2台のコンパクト住宅の需要が見込めるとする。

住宅を購入する際に検討する「間取り」を聞いたところ、単身世帯では「2LDK」が55.6%と最も多く、次いで「1LDK」(42.9%)となった。回答者からは、在宅勤務や将来の結婚を考慮して間取りを考えているとの声も聞かれた。

2人世帯の希望間取りとしては、「3LDK」が65.8%と多く、次いで「2LDK」(49.3%)となった。2LDKを選んだ理由としては「夫婦2人でも、ある程度余裕のある暮らしがしたい」などが挙げられた。

3人世帯以上では「3LDK」が66.7%、「4LDK以上」が45.5%と、ファミリー層が余裕を持って暮らせる間取りに人気が集中した。

調査期間は、2020年12月18日~2021年1月4日。回答者数は312人。

PR

関連記事

  1. 個人事業主 堺区甲斐町西に賃貸共同住宅|建設ニュース 入札情報、落札情報、建設会社の情報は建通新聞社 – 建通新聞

  2. 高級住宅区開発案件を承認、ビンロン省 ベトナム・建設・不動産 – NNA ASIA

  3. 向日市制施行50周年記念 旧上田家住宅アートギャラリー展開催のお知らせ/京都府向日市ホームページ – city.muko.kyoto.jp

  4. 注文・分譲住宅に特化したマッチングサイトをリリース-新大陸

  5. タインホア省、外国人向け住宅不足が顕著 ベトナム・建設・不動産 – NNA ASIA

  6. 豪の賃貸住宅、賃料提示価格が年間15%上昇 オーストラリア・建設・不動産 – NNA ASIA

Google検索

掲載製品について

当サイトに掲載の商品情報は廃番製品も含まれています。過去に販売されていた情報も貴重との判断から掲載しておりますので、予めご了承下さい。
  1. EV・PHEV用充電器「ELSEEV hekia S Mode3」をモデルチェンジ

    2025.04.24

  2. パナソニック ショウルームが7年ぶりにユニフォームを刷新 お客様か…

    2025.04.23

  3. 仮設住宅での孤立防止等に一役…珠洲市の老人ホーム敷地内に新たな交…

    2025.04.17

  4. 【平塚市】平塚市で既存住宅の断熱リフォーム補助金が始動!最大8万…

    2025.04.17

  5. ナビック、戸建て賃貸建築 売上高19億円 – 全国賃貸住宅新聞

    2025.04.17

  6. 工務店向けノウハウ商品「Arie」シリーズ「ふたりスタイルの家」第…

    2025.04.17

  7. 米住宅建設業者の業況感、わずかに改善-関税影響で販売見通しは低…

    2025.04.16

  8. 仮設住宅の建設進む 5月の完成と入居をめざす【岩手・大船渡市】(I…

    2025.04.16

  9. 普及価格帯の全館空調システム「with air(R) DELIGHT(ウイズエアー…

    2025.04.04

  10. パナソニックが「木造軸組工法向け邸別構造計算」の提供を開始

    2025.04.04

  1. 登録されている記事はございません。

スポンサー広告