【手抜きじゃなくて「時短」です】毎日の家事を賢く済ます時短術
毎朝朝食をきちんと作って、子どもにご飯を食べさせて、送り出して、そのあとは洗濯に掃除…と、子育てをしながら家事をしっかりとこなすことはとても重労働で難しいことです。できればもう少し楽にできないかな、なんてだれしもが考えることではないでしょうか。 そこで小学生のお子さまをもつ先輩ママ100人に、炊事、洗濯、掃除において時間を短縮するためにどんな工夫をしているかを聞いてみました!
1 料理の時短術
1. 電子レンジやホットプレートなどの家電製品は強い味方 忙しいお母さんの料理の強い味方が電子レンジやホットプレートなどの家電製品です。最近の家電製品は高機能になってきていて、様々なことができるようになっています。 ・炒める前に電子レンジでチンしてから炒める。火の通りが早い。 ・野菜などはあらかじめ電子レンジでチンしてから調理する。ゆで時間の短縮になる。 ・電子レンジ、IH、魚焼き、それぞれで同時進行で作れるメニューにしている。 ・煮込み料理は圧力なべで調理すると時短になる。 ・ご飯を炊く時にラップに包んだ鶏肉を炊飯器に一緒に入れておけば、蒸し鶏ができる。 ・冷凍や電子レンジをうまく使用する。フライパン料理はホットプレートを使い、一気に終わらせること! というように、家電製品を使った時短術がよく挙げられています。特に電子レンジは強い味方で、肉じゃがや麻婆豆腐、ニラ玉、キーマカレーまで電子レンジを活用して作っているかたもいるようです。 2. つくりおきできるメニューを考えておく 時短の方法で次に多かったのが「つくりおき」のメニューを考えたり、食材を冷凍保存しておくことです。 ・冷凍するときは、溶かしたらすぐ調理できるように、下ごしらえをしたり、細かくしておく。 ・カットした野菜を冷凍しておく。 ・玉ねぎのスライスやみじん切りを、5~6個分よく炒めたものを、小分けにして、冷凍にする。カレー、コーンスープ、ミートソース、ハンバーグなどに使える。 ・保存できるものは、ゆでて冷凍保存。常備菜を作っておく。 ・煮物などの副菜は必ず2日もつように多く作るようにする。 特に多かったのは副菜のつくりおき。日持ちのする副菜を多めにつくったり、野菜を冷凍保存して常備菜にしたりといった工夫は、みなさんされているようです。忙しいなかでも3~4品は出さなきゃ!という責任感が強いお母さんほど、こういったつくりおきテクニックは駆使されているようです。
この記事へのコメントはありません。