幼児を育てながらの共働き育児はここが大変! イライラしたときの心がまえとは
幼児がいる家庭の共働き育児は、仕事に育児が加わってとても忙しくなります。「毎日頑張っているのに理解してもらえない」「子どもがぐずると、どうしてもイライラしてしまう」と悩んでいませんか? そこで今回は共働き育児の大変なところや、イライラしたときの心がまえについてお伝えします。
朝から出社まで
起床から出社までは、自分の身支度をはじめ家事やお子さまの身支度もしなければなりません。保育園に通っている場合は、毎日の持ち物が多いです。お昼寝布団や紙オムツ、着替えやタオルも持っていきます。 寝起きに機嫌が悪いお子さまの場合は、嫌がるお子さまをなだめて準備をしなければなりません。登園を嫌がっても連れていかなければならないので、泣いているお子さまを無理やり連れて家を出なければならないのです。 登園後も発熱などの症状があると、退社して迎えに行く必要があります。体が小さな0~2歳児は体調を崩しやすいため、月に何度もお迎えに行くことも珍しくありません。仕事をしたいのにできない状態にもなります。 近年は育児に理解のある会社が多くなりましたが、それでも「申し訳ない」「仕事に穴をあけてしまう」などの罪悪感を感じてしまう方はいます。 ・お子さまの身支度と持ち物の準備 ・機嫌が悪いお子さまの対応 ・体調不良で退社することも多い
退社後から就寝まで
仕事が終わったら、お子さまを迎えにいきます。汚れた着替えや園によってはオムツも持ち帰るので、荷物も多いです。帰宅後は夕食の準備や、先生からの日誌に目を通します。 たまっている家事や掃除も片づけていきたくても、お子さまがぐずるとなかなか家事が進みません。大変な状況でも夕飯を作って食べさせ、お風呂や就寝の準備もしていきます。 帰宅後もやることがたくさんあります。毎日の家事をこなしながら、兄弟げんかを仲裁するなどの対応に追われてイライラすることもあるでしょう。朝も夕方も、自分が計画した通りに進まないのです。 ・時間がない ・兄弟げんかやぐずりに対応しなければならない ・物事が予定通りに進まない
この記事へのコメントはありません。