※新建ハウジング紙面から
地域材を活用した家づくりを手掛ける大蔵建設(長野県飯田市)は、培ってきた設計力をふるに生かして開発した四角形の提案(規格)住宅「木のハコ」により、30代の子育て世代など若いファンをつかんでいる。
年間8棟ほどを手掛ける新築のうち、6棟ほどを木のハコによって安定的に受注。コロナ禍のなかでも、今年と来年の受注は確保済みだ。
同社社長の大蔵実さんは「地域の木をふんだんに用いた快適で性能にも優れる高品質な家を、若い世代にも提供していきたい」と話す。
受注減少に強い危機感
3年前に木のハコを開発した理由について大蔵さんは、「受注が取れなくなるかもしれないという強い危機感があったから」と振り返る。30年前にOMソーラー協会(当時)に入会し、その後は、コンスタントに年間8~10棟を手掛けてきたが、5年前からじりじりと受注が減少、「特に30代を中心とする子育て世代の受注減が顕著だった」。長年にわたり、地元の山と手を結び、構造体をあらわしにした「民家型」の工法を主力にし、「木が好きで環境問題に意識のある」顧客を開拓してきたが、近年は民家型工法を前面に押し出しても、子育て世代の反応が少なくなったという。
大蔵さんは原因として・・・・
⇒ 続きは、最新号『新建ハウジング紙面 11月10日号』に掲載しています
新建ハウジングの試読(郵送)で電子版もお試しできます。
新建ハウジングでは、ウィズコロナ期における地域工務店の取り組み事例や経営者の声も多く取り上げています。
新建ハウジング試読で電子版を読む
▼▼新建ハウジングってどんな新聞なの?▼▼
新建ハウジングとは
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。