話題のYouTubeでルームツアー。誰が作る?視聴回数を増やすには?

出典: https://www.s-housing.jp/archives/216460

新建ハウジングが運営する工務店向けオンライスクールサイト「チカラボ」から、工務店の経営者や実務者に役立つ記事をお届けします。
今回は、上田かおりさんの「集客・反響率アップのための進化するSNS運用」ルームからの記事です。


 

 

上田 かおり
1996年日本で初めて旅館・ホテルのインターネット予約システムを構築したことを機に、2004年住宅会社専門WEBマーケティング会社である(株)ゴデスクリエイトにて戦略立案・制作・WEBマーケティング戦略に携わる。現在はホームページだけでなく、成果に必要なインスタグラム、LINE、ピンタレスト、YouTube、などのSNSや、WEB広告、チャットなどデジタルテクノロジーを活用したWEBマーケティングに関するコンサルティングを行っている。パナソニック、LIXIL、Salesforceからの依頼による講演も多数。
 


 


 

YouTube動画配信に着手した工務店が多い2020年。

ルームツアーや知識系、お客様インタビューなど、多くの動画が配信され始めています。

 

動画作成はプロ?社内? 2020年は社内作成が増加

昔から作成している工務店はプロにお願いしているケースも多いですが、最近は社内制作も増加。

前述のAホーム様も企画から撮影、編集をすべて社内で行っておられます。

企画:設計&コーディネーター社員
撮影:iPhoneで広報社員
ナレーション:社員
編集:AdobeのPremierePROで広報社員

「若年層はプロよりもアマチュアクリエイターが制作した動画をよく見ていることも分かっている」とFacebookも言っているとおり「作られた宣伝」ではなく「リアル」が見れる時代。社内での作成は潮流となるでしょう。

撮影もカメラではなくスマホで行う会社も多く「カメラでは撮影が大掛かりになってしまう」「iPhoneは広角でもとれ、十分クオリティの高い動画が撮影できる」といった声が挙がっています。

さらに編集もAdobe社のPremiereだけでなく、QuickやinShot、Fimoraなど、感覚的・直観的に編集できるサービスやアプリが充実しています。

今までリアルな場で何度もおうちの説明を行ってこられたことでしょう。だからどの工務店も、話すべき内容は既に持っているのです。写真集やインスタで文字で解説してきた自分たちの特徴を、今度は動画でアピールしましょう。

 

1週間で1800回再生。
視聴回数を増やすには、どうすればよい?

10月末公開のAホーム様最新動画は、1週間で1800回再生されました。広告も出さずにわずか1週間で1800回も再生されるのには、理由があります。

ユーザーはYouTube動画を次のような方法で見つけます。

1.YouTubeで検索する
2.YouTubeの関連動画で見る
3.SNSで知る
4.ホームページで見る
5.YouTubeで広告を出す

3、4は自社SNSとホームページへの投稿を徹底。

5は必要に応じてGoogleのAIを味方につけて広告を始めましょう。

投稿者が理解すべきは、1、2のポイントです。

 

検索、関連動画で表示させる「YouTubeSEO」

YouTubeは、キーワードで検索すると動画が表示。

再生中には、関連動画が表示されます。

このように表示されるための施策、それがYouTubeSEOです。

 

YouTubeSEOのポイント

上位表示のアルゴリズムをYouTubeは公にしていませんが、次の対策で上位表示される動画が増えています。

キーワード
まずは上位表示を狙うキーワードを選定します。キーワードはチャンネル名、説明欄、コメント欄、タグ、再生リストに含めることが対策の一つです。キーワードは、キーワードツールを使って検索ボリュームなどを調査するのも良いでしょう。

動画の内容
YouTubeはユーザーにとって価値ある動画を表示したいと思っています。ですので動画内容は評価の対象。
キーワードと合致する内容か、視聴時間が長いか、評価が高いか、シェアされているか、といったところがポイントです。

クリックしたくなる工夫
上位に表示されても、クリックされなければ意味がありません。動画のタイトルと画像で視聴を決めるYouTube。「タイトル」と「サムネイル画像」が大切です。
特にサムネイル画像は、目を引くタイトル、内容がイメージできる家の写真、ポイントがわかるコピーを含め、作成します。
YouTubeは自動で動画からサムネイル画像を切り取ってくれるのですが、そうではなく、別途画像を作成しアピール力を強化する方がよりクリックされています。

 

始まった動画市場。参入のスピードはビジネスを変える

動画は、作成すれば見てもらえるものではありません。

作ることにハードルを感じ動画市場を諦めていると、作ること以外の重要なノウハウも身に付きません。

見てもらうための施策や、動画から問い合わせへ導く展開戦術など、差が開く一方です。

「みんなやってるからやってみよう」と気づいた段階では、市場に歴然とした力の差が生まれている。

今、動画での戦いは始まったばかりです。言い換えればどこもゼロからのスタート。まずやってみて、足りない力、補うべき力を見極め戦いに出てください。

 

▼上田かおりさんの他の記事はこちらのルームから▼
集客・反響率アップのための進化するSNS運用


 

「チカラボ」とは?
https://chikalab.net/about
 
チカラボ公式サイトはこちらから

 

PR

関連記事

  1. 名倉産業 スターツCAMで共同住宅|建設ニュース 入札情報、落札情報、建設会社の情報は建通新聞社 – 建通新聞

  2. (語る 人生の贈りもの)原広司:7 住宅設計、原邸に入ると「都市 … – 朝日新聞デジタル

  3. ホテルを臨時の住宅に、土瓜湾で入居開始 香港・建設・不動産 – NNA ASIA

  4. イライラしながら家事する夫につい「だったらやらなければいいのに」と思ってしまい…… 反省と感謝つづった漫画に共感の声(ねとらぼ)

  5. 一戸建てに住んで「電気代が高くなった理由」ランキング…1位は「リビング階段」 後悔しないポイントを1級建築士が解説(まいどなニュース) – Yahoo!ニュース – Yahoo!ニュース

  6. イスラエル、入植住宅3000戸の建設推進 米国の反対押し切る – ロイター (Reuters Japan)

Google検索

掲載製品について

当サイトに掲載の商品情報は廃番製品も含まれています。過去に販売されていた情報も貴重との判断から掲載しておりますので、予めご了承下さい。
  1. ~パナソニック株式会社「介護施設のニオイに関する意識・実態調査2…

    2025.08.06

  2. 業界最細サイズのパナソニックの「内窓」市場ニーズに合わせたライ…

    2025.07.16

  3. 「パナソニック ショウルーム 大阪」をリニューアル

    2025.06.25

  4. クリナップ、新ステディアに「天然木ワークトップ」=9月に受注スタ…

    2025.06.18

  5. コスト転嫁の値上げ、数量減カバー=住設・建材大手の2025年3月期国…

    2025.06.17

  6. 洗面化粧台を“脱・脱衣所”でくらしの真ん中へ 普及価格帯で叶える新…

    2025.06.17

  7. クリナップ・竹内社長、「今期は〝サニタリー・セカンドステージ〟…

    2025.06.06

  8. 累計78,000棟を超える全棟に許容応力度計算の実績、パナソニック耐…

    2025.06.05

  9. クリナップ、システムキッチン「ステディア」拡販に注力=販売数量の…

    2025.06.04

  10. 日本初 中古住宅とリノベーション工事の総額で物件探しができるサー…

    2025.06.03

  1. 登録されている記事はございません。

スポンサー広告