LIXIL、LCA根拠に窓製品提案=3地域以南〝複合窓〟を推奨

出典:住宅産業新聞社 https://www.housenews.jp/equipment/25566

LIXIL(東京都品川区、瀬戸欣哉社長)は今後、住宅事業者に対する新築戸建住宅の窓製品提案として、原材料調達から加工、輸送、廃棄までのCO2排出量を考慮したエンボディドカーボンと居住時のエネルギー使用によるCO2排出量の指標オペレーショナルカーボンを合わせた、ライフサイクルアセスメント(LCA)評価を反映させた手法を導入する。

21日に本社内で窓事業の新戦略として発表、吉田聡執行役専務ハウジングテクノロジー担当と小林智常務役員ハウジングテクノロジーサッシ・ドア事業部長が出席し説明した。

説明の中で小林常務は各地域における窓製品提案の方向性として「LCAを用いて窓を評価したところ寒冷地ではLCA全体に占めるオペレーショナルカーボンの影響が大きく窓の断熱性能が高いほどCO2削減に効果を発揮する一方、北海道あるいは北東北以外の比較的温暖な地域においてはエンボディドカーボンの影響が大きいことが判明した」と説明。提案の具体例として省エネ基準地域区分の3地域以南ではLCA的にみた〝地域に最適な窓〟としてリサイクルアルミ材比率が高い同社のアルミ・樹脂複合窓を勧める――と発言した。

PR
  • コメント: 0

関連記事

  1. 【新しい住宅建築方式2】ウッドステーション [大型パネル] – Housing Tribune Online

  2. NZ与野党、住宅供給促進で超党派協力へ オーストラリア・建設・不動産 – NNA ASIA

  3. 【高齢者の住まいの貧困】民間住宅の家賃補助【練馬区議会議員】 – 高口陽子(コウグチヨウコ) | 選挙ドットコム – 自社

  4. 住宅修理でトラブル続発 工事長期化、追加請求も 悪質業者が被災地を転々か(熊本日日新聞) – Yahoo!ニュース – Yahoo!ニュース

  5. 豪住宅建設メトリコン、財政難の臆測を否定 オーストラリア・建設・不動産 – NNA ASIA

  6. タカラスタンダード東京支社、既存マンション向け販売・流通協業を強化=「グランスパ」仕様拡充

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

Google検索

掲載製品について

当サイトに掲載の商品情報は廃番製品も含まれています。過去に販売されていた情報も貴重との判断から掲載しておりますので、予めご了承下さい。
  1. EV・PHEV用充電器「ELSEEV hekia S Mode3」をモデルチェンジ

    2025.04.24

  2. パナソニック ショウルームが7年ぶりにユニフォームを刷新 お客様か…

    2025.04.23

  3. 仮設住宅での孤立防止等に一役…珠洲市の老人ホーム敷地内に新たな交…

    2025.04.17

  4. 【平塚市】平塚市で既存住宅の断熱リフォーム補助金が始動!最大8万…

    2025.04.17

  5. ナビック、戸建て賃貸建築 売上高19億円 – 全国賃貸住宅新聞

    2025.04.17

  6. 工務店向けノウハウ商品「Arie」シリーズ「ふたりスタイルの家」第…

    2025.04.17

  7. 米住宅建設業者の業況感、わずかに改善-関税影響で販売見通しは低…

    2025.04.16

  8. 仮設住宅の建設進む 5月の完成と入居をめざす【岩手・大船渡市】(I…

    2025.04.16

  9. 普及価格帯の全館空調システム「with air(R) DELIGHT(ウイズエアー…

    2025.04.04

  10. パナソニックが「木造軸組工法向け邸別構造計算」の提供を開始

    2025.04.04

  1. 登録されている記事はございません。

スポンサー広告