LIXILグループ 定型作業〝ロボット〟に=現場の社員がRPAを開発、浮いた工数を他の業務に

出典:住宅産業新聞社 https://www.housenews.jp/equipment/17737

人がパソコンで行う定型作業を代替できるRobotic Process Automation(RPA)を導入する事業者が大手を中心に増えている。

住設・建材メーカー最大手のLIXILグループ(東京都江東区、瀬戸欣哉社長)は2年前、LIXIL(同、大坪一彦社長)を中心とする国内グループ会社における生産性向上を目的に、RPAの本格導入に乗りだした。

その際、スピード感を持った導入や、作るロボットをより現場に即したものにすることを重視。開発を外部や同社のIT部門が行うのではなく、現場の社員自らが手掛ける手法を採用した。

LIXILグループによるRPA導入の経緯と現段階での結果、今後の方向性を取材した。

LIXILグループは2018年2月、21年3月期までを事業達成までの期間とする国内事業の生産性改革の一環として、LIXILを中心とする国内の事業会社を対象にRPAの本格導入を始めた。決まった日時に特定の情報をシステムに入力するといった定型業務を自動化して業務工数を削減、そこで生じた労働力を創造性の高い業務へ振り向けるためだ。

PR
  • コメント: 0

関連記事

  1. テラドローン、住宅の自然災害対応を一元化 – リフォームオンライン – リフォーム産業新聞

  2. いよいよ7月28日から。住宅設備・建築建材業界の最先端製品、サービスと出会えるオンライン展示会「BDフェア」(2021年7月28~30日)。 – PR TIMES

  3. 長沼の災害住宅見送り 長野市長が正式表明「建設は適切でない」 – 中日新聞

  4. コロナ禍で、住まい探しに変化が!年収が高い人ほど住宅を買い急ぐのはなぜ?(ダイヤモンド不動産研究所) – Yahoo!ニュース – Yahoo!ニュース

  5. 週末住宅取引、新築は5割増の49戸 香港・建設・不動産 – NNA ASIA

  6. 三井ホーム、木造賃貸住宅の新ブランドを発表NEW – 株式会社全国賃貸住宅新聞社

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

Google検索

掲載製品について

当サイトに掲載の商品情報は廃番製品も含まれています。過去に販売されていた情報も貴重との判断から掲載しておりますので、予めご了承下さい。
  1. パナソニック耐震住宅工法「テクノストラクチャー」の家 大空間で快…

    2025.09.12

  2. 業界で初めて「おひさまエコキュート」の薄型モデルを発売

    2025.09.04

  3. クリナップ、「天然木ワークトップ」「かってにクリントラップ」訴…

    2025.09.03

  4. 3つの1.5倍で使い勝手が向上した対面キッチンを新提案

    2025.09.03

  5. クリナップ、値上げ効果で営業利益が大幅増

    2025.08.25

  6. ~パナソニック株式会社「介護施設のニオイに関する意識・実態調査2…

    2025.08.06

  7. 業界最細サイズのパナソニックの「内窓」市場ニーズに合わせたライ…

    2025.07.16

  8. 「パナソニック ショウルーム 大阪」をリニューアル

    2025.06.25

  9. クリナップ、新ステディアに「天然木ワークトップ」=9月に受注スタ…

    2025.06.18

  10. コスト転嫁の値上げ、数量減カバー=住設・建材大手の2025年3月期国…

    2025.06.17

  1. 登録されている記事はございません。

スポンサー広告