片付け名人が教える!こうすれば「子どもが進んで片づけをするようになる」7割収納術(ベネッセ 教育情報サイト)

出典:Yahooニュース:ライフ https://rdsig.yahoo.co.jp/rss/l/headlines/life/benesseks/RV=1/RU=aHR0cHM6Ly9oZWFkbGluZXMueWFob28uY28uanAvaGw_YT0yMDIwMTAwOC0wMDAxMDAwMC1iZW5lc3Nla3MtbGlmZQ--

予約2年待ちの片づけアドバイザーが教える! 子どもが進んで片づけをするようになる「7割収納」

片付けのレッスンが2年待ちという人気の片づけアドバイザーの石阪京子さんは、収納スペースに7割までしかモノをしまわない「7割収納」がおすすめだといいます。 今回は、お子さまが自分で進んで片づけをする習慣が身につく方法についてお聞きしました。

お子さまと一緒に片づけをしてみよう

お子さまのモノを片づけるときは、保護者のかたがすべてやってしまうのではなく、一緒に考えながら取り組むようにすると、片づけをする習慣が身につくようになります。 たとえば、学習机の引き出しなどは、入っているモノを一度すべて出して、モノの住所を決めていきます。具体的には、勉強道具のチーム、お友達に手紙を書くための便箋、付箋などの文具、趣味のモノなどをチームに分け、チームごとに収納ゾーンを決めるのです。細かいモノは食品保存用袋に入れて収納すると、かさばらないので便利です。 この時、「これは何チームかな?」とお子さまと対話しながらできるといいですね。お子さまが答えられない時も怒らずに「お母さんもわからないから、どこに置いたらいいだろうね?」と一緒に考える姿勢を見せてあげてください。 勉強道具や洋服、おもちゃなど自分でしまえるスペースを作り、モノの住所を決めておくと、お子さまが自分で片づけられるようになります。

机の上を片づけておくと、学習にも取りかかりやすくなる

学習机やお子さまが勉強するテーブルの上には、何も置かないようにするのがおすすめです。机の上に1つでも何かが置いてあると、2個、3個と次々にモノが増えていってしまうものです。 勉強をしないときには学習道具をしまっておけるスペースを作っておくといいでしょう。勉強道具以外も同様で、勉強する前に片づけをしなければならないと、取り掛かりのハードルが上がってしまうものです。前編でも紹介した3割の空きスペースに、勉強した道具、勉強途中の道具をしまえるようにします。 リビングで学習する場合も、学習が終わったら子ども部屋やお子さま用のゾーンに戻すようにします。リビングに学習道具があると家族もくつろげませんし、食事の前に「どけなさい」と言われ続けるとストレスになりがちです。かごや箱に学習道具を入れて、家の中を持ち歩けるようにしておくのも一案です。

PR

MORE

  • コメント: 0

関連記事

  1. 「年末の大掃除予定日」最多はいつ? 鈴村健一の大掃除事情は…(TOKYO FM+)

  2. 食事作りが楽しくなる!「3COINS」でおすすめのキッチングッズ(All About)

  3. キッチン仕事がラクになる! 100円ショップ「キャンドゥ」おすすめグッズ(All About)

  4. 子供3人フルタイム共働き、やめてよかった家事3つ(All About)

  5. 休めない妻とゴロゴロする夫。家事をしないのは自分のほうが稼いでるから?(LIMO)

  6. 要注意!片付けられない人がよく言う、危険な口癖!?(All About)

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

Google検索

掲載製品について

当サイトに掲載の商品情報は廃番製品も含まれています。過去に販売されていた情報も貴重との判断から掲載しておりますので、予めご了承下さい。
  1. 業界最大のルーム内空間 小規模建築物用エレベーター ウェルグラン…

    2025.09.30

  2. noiful、アンビション DX ホールディングス管理の物件約1.5万戸に導…

    2025.09.29

  3. 【住宅用】創蓄連携システムTを新発売

    2025.09.24

  4. パナソニック耐震住宅工法「テクノストラクチャー」の家 大空間で快…

    2025.09.12

  5. 業界で初めて「おひさまエコキュート」の薄型モデルを発売

    2025.09.04

  6. クリナップ、「天然木ワークトップ」「かってにクリントラップ」訴…

    2025.09.03

  7. 3つの1.5倍で使い勝手が向上した対面キッチンを新提案

    2025.09.03

  8. クリナップ、値上げ効果で営業利益が大幅増

    2025.08.25

  9. ~パナソニック株式会社「介護施設のニオイに関する意識・実態調査2…

    2025.08.06

  10. 業界最細サイズのパナソニックの「内窓」市場ニーズに合わせたライ…

    2025.07.16

  1. 登録されている記事はございません。

スポンサー広告