秋冬は「毎日浴槽に浸かる」4割 リンナイ調べ

出典: https://www.s-housing.jp/archives/215044

リンナイ(愛知県名古屋市)はこのほど、「入浴に関する全国47都道府県別意識調査」を実施し、その結果を発表した。秋冬の時期にどれくらいの頻度で風呂(浴槽・シャワー)に入っているか尋ねたところ、43.9%が「毎日浴槽に浸かる」と回答した。一方、毎日シャワーのみで済ませる人は25.8%と、秋冬の時期は浴槽に浸かる人が多いことがわかった。都道府県別に見ると、毎日浴槽に浸かる人が最も多いのは「宮城県」。毎日シャワーのみで済ませる人が最も多いのは「沖縄県」となり、続いて「宮崎県」など比較的暖かい地域が上位にランクインした。

秋冬の時期に浴槽に浸かると答えた人を対象に、何℃のお湯に入るかを聞いたところ、「40℃」(32.9%)との回答が最も多かった。都道府県別で入浴温度が最も高いのは「鳥取県」(41.6℃)、最も低いのは「宮崎県」(39.8℃)だった。

浴槽に浸かる時間としては「10分以上20分未満」(47.6%)が最多。次いで「10分未満」(25.6%)、「20分以上30分未満」(11.7%)となった。入浴時間が最も長い都道府県は「茨城県」(21.1分)、最も短いのは「高知県」(10.7分)だった。

調査期間は10月4日~6日。調査対象は、20代~60代の男女2350人(各都道府県50人ずつ)。

PR

関連記事

  1. 住友不動産に賠償命令 バリアフリー不適合の住宅建設、解消工事の最中に重度障害の息子亡くなる – 文春オンライン

  2. 不動産情報センター、住宅市況の悪化を予測 タイ・建設・不動産 – NNA ASIA

  3. コロナ不況のいま「住宅ローン」の返済から家計を守るには?(マイナビニュース)

  4. 積水ハウスが建設・住宅・不動産部門で1位 「証券アナリストによるディスクロージャー優良企業選定」 – オーヴォ

  5. ロゴスホーム、苫小牧に住宅材組立工場 10月完成 作業効率化や品質均一化に期待 – 47NEWS

  6. 木造住宅の耐震化促進 熊本市が工事の補助拡大へ|NHK 熊本県の … – nhk.or.jp

Google検索

掲載製品について

当サイトに掲載の商品情報は廃番製品も含まれています。過去に販売されていた情報も貴重との判断から掲載しておりますので、予めご了承下さい。
  1. ~パナソニック株式会社「介護施設のニオイに関する意識・実態調査2…

    2025.08.06

  2. 業界最細サイズのパナソニックの「内窓」市場ニーズに合わせたライ…

    2025.07.16

  3. 「パナソニック ショウルーム 大阪」をリニューアル

    2025.06.25

  4. クリナップ、新ステディアに「天然木ワークトップ」=9月に受注スタ…

    2025.06.18

  5. コスト転嫁の値上げ、数量減カバー=住設・建材大手の2025年3月期国…

    2025.06.17

  6. 洗面化粧台を“脱・脱衣所”でくらしの真ん中へ 普及価格帯で叶える新…

    2025.06.17

  7. クリナップ・竹内社長、「今期は〝サニタリー・セカンドステージ〟…

    2025.06.06

  8. 累計78,000棟を超える全棟に許容応力度計算の実績、パナソニック耐…

    2025.06.05

  9. クリナップ、システムキッチン「ステディア」拡販に注力=販売数量の…

    2025.06.04

  10. 日本初 中古住宅とリノベーション工事の総額で物件探しができるサー…

    2025.06.03

  1. 登録されている記事はございません。

スポンサー広告