【母校の謎ルール、教えてください】「掃除中、絶対にしゃべってはいけない」 → 破ったら廊下に正座して瞑想(ねとらぼ)

出典:Yahooニュース:ライフ https://rdsig.yahoo.co.jp/rss/l/headlines/life/it_nlab/RV=1/RU=aHR0cHM6Ly9oZWFkbGluZXMueWFob28uY28uanAvaGw_YT0yMDIwMTAyNi0wMDAwMDAwNS1pdF9ubGFiLWxpZmU-

清掃中に「話せず、意思疎通もできず、どうすればいいんだろう」

 私が通っていた中学校には「掃除中、絶対にしゃべってはいけない」というルールがありました。  それを破ると廊下に正座させられ、心が落ち着くまで瞑想するという罰もあって。思春期だったこともあり、「先生から怒られて、そんな罰を受けるのは恥ずかしい」と、当時はとにかくしゃべらないことに必死でした。今となっては何のこっちゃです(笑)。 ※編集部注:このような掃除の仕方は「無言清掃」「自問清掃」「もくもく清掃」などと呼ばれており、長野県をはじめとした各都道府県の教育現場で導入されているもよう。おそらく経験者は少なくないのでは? ちなみに、具体的なやり方は学校によって差があり、例えば「不要なことは話さないように」程度の場合もあるようです ―― 私の周りでは全く聞いたことがありませんが……そういう学校もあるんですね。  小学6年生で、来年から通う中学校の学校紹介を受け、この掃除の仕方を初めて知ったときは「話せず、意思疎通もできず、どうすればいいんだろう」と戸惑いました。驚いたのは私だけではなく、教室がざわめきました。 ―― 「そこはもう拭いたよ」みたいな会話もできないわけですけど、何とかなるものなんですか?  他の生徒とやりとりをする場合は基本的にジェスチャーです。例えば、「時間的にそろそろ机移動させる?」と聞きたいときは、移動させたい方向に手を大きく振って首を傾げてみたりとか。皆同じ状況ですし、それである程度伝わるので特に不便は感じていませんでした。  そもそも、この清掃の目的の1つに「自分で考え行動する、周囲に気を配れるようになろう」というのがあって。「協力して掃除する」というより「ゴミが片付いてないと思ったら自ら率先して片付ける」「大変そうな人がいるなと思ったら率先して手伝う」といった力は身についたと思います。  ですが……この掃除の仕方は、とても暇でした(笑)。  小学生まではくだらない話をしながらつまらない清掃を何となくこなしていたわけですが、話せないとなるとイヤでも清掃に向き合わなくてはいけないので。いつもどうやってやり過ごすかばかり考えてましたね。

PR

MORE

  • コメント: 0

関連記事

  1. しつこい勧誘で業務停止命令 神戸の住宅リフォーム会社 消費者庁 – 産経ニュース

  2. 【JKK東京×世田谷区】ひとり親世帯の住まい探しをサポートする「ひとり親家庭のためのJKK東京住宅相談会」を開催 – PR TIMES

  3. 住宅抑制策、一部業者は閉業装い調査回避も 台湾・建設・不動産 – NNA ASIA

  4. 【パナソニックホームズ新川崎住宅公園展示場にて】「みんなの聴脳力チェック」アプリで言葉の聴き取り脳力を測定 1月21日・22日 聴こえの専門家による相談会を開催 – PR TIMES

  5. 【新型コロナウイルスの影響で20人に1人以上が住宅ローンが支払えなくなった!】マイホームを購入した際に大変だったこととは? – 大分経済新聞

  6. 建築研究所、省エネ計算ツール公開=説明義務前に簡易計算容認で、集合住宅で入力項目を大幅削減、事業者の業務効率化に貢献 – 住宅産業新聞

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

Google検索

掲載製品について

当サイトに掲載の商品情報は廃番製品も含まれています。過去に販売されていた情報も貴重との判断から掲載しておりますので、予めご了承下さい。
  1. 普及価格帯の全館空調システム「with air(R) DELIGHT(ウイズエアー…

    2025.04.04

  2. パナソニックが「木造軸組工法向け邸別構造計算」の提供を開始

    2025.04.04

  3. パナソニックの耐震住宅工法テクノストラクチャーの住宅が「Pro Sty…

    2025.03.25

  4. 建材製品の見積り時間を通常の約1/3に短縮 間取り図積算システムに…

    2025.03.24

  5. 小規模共同住宅用エレベーターでは最長奥行き「リベルタージュロン…

    2025.03.11

  6. 集合住宅向けEV充電サービス「Resi-Charge(レジチャージ)」EVコン…

    2025.03.11

  7. 戸建てEV所有者向け「おうちEV充電サービス」を提供開始

    2025.02.25

  8. 快適で健康、省エネな空調システムで、米国の人々のくらしを豊かに…

    2025.02.21

  9. パナソニックのエコキュートが累計出荷250万台を達成

    2025.02.13

  10. 世界中の断熱ガラスをグラベニールへ変える “Amazing!”を超える設備…

    2025.02.07

  1. 登録されている記事はございません。

スポンサー広告