家事、お金、束縛…女性たちの身近で起こったモラハラ事件簿(CanCam.jp)

出典:Yahooニュース:ライフ https://rdsig.yahoo.co.jp/rss/l/headlines/life/cancam/RV=1/RU=aHR0cHM6Ly9oZWFkbGluZXMueWFob28uY28uanAvaGw_YT0yMDIwMTEwOC0wMDAxMDAwNy1jYW5jYW0tbGlmZQ--

あなたは「モラハラ」を受けたことありますか?

「モラハラ」はモラルハラスメントの略で、暴力は振るわず、言葉や態度で嫌がらせをし、いじめることを意味し、主に恋人や配偶者、親などの身近な人からのものを指します。みなさんの中にも、恋人や配偶者からこのようなモラハラを受けたことがあるかもしれないという人がいるのではないでしょうか? 思わず納得!長続きしない「すぐ別れる」カップルにありがちな6つのこと そこで今回は、20代~40代の女性を対象に「恋人や配偶者から受けたモラハラ」について調査しました。もし、当てはまるものがあれば相談が必要かもしれません。一緒にチェックしていきましょう。

「モラハラ」を感じたことがある女性は約2割!?

経験がある女性は2割

まず始めに「恋人や配偶者からされたことで、モラハラだと思ったことはありますか? 」と聞いてみました。結果はこちら。 ない:80% ある:17% 覚えていない・気にしないでいる:3% 8割の女性が「ない」という結果になりました。思った以上に、モラハラを感じたことがない人が多く安心しました。良い関係を保つことができているカップル・夫婦が多いようですね。 しかし、「ある」と回答した女性も約2割おり、決して少なくはありません。上手く周りに相談できているといいのですが…。度合いの大小はあるかもしれませんが、彼氏・夫の言動にモラハラを感じたことがある人も少なからずいるようです。 また、わずかではあるものの「覚えていない・気にしないでいる」と回答した人も。これは最も危険かもしれません…。気づかないうちに小さなストレスが積み重なっている可能性もないとは言えません。少しでもおかしいと感じたら、我慢せずに助けを求めることも大切なのかもしれませんね。 彼氏・夫の言動でモラハラを感じたことはないという人が多数派ではあったものの、経験がある女性も少なからずいることが分かりました。 では、どのようなことをされたのでしょうか? 次は具体的に見てみましょう。

最も多いのは男性優位的な発言…!?

恋人や配偶者からモラハラを受けたことがある女性も決して少なくはないことが分かってきました。では、どのような言動にモラハラを感じたのでしょうか? 次は、具体的なエピソードをいくつかご紹介します。 ■家のことに関する言動 「当たり前に『メシは? 』 と聞かれる。たまには作ってよ、と思う。(47歳)」 「家事を押し付けてくる。(48歳)」 「妻は夫より先に起きて朝食を作っておいてほしいと言われたとき。それは違うでしょと思った。(29歳)」 「洗濯をいつも私がやるのが当然だと思っていること。(23歳)」 「俺が稼いだ金と言って支配する。(26歳)」 最も多かったのは「家事やお金の管理」のような家のことに関する発言でした。特に、家事を押し付けてくるという声が多く寄せられました。現代もジェンダーに関する問題は様々な場面で見られますが、女性への一方的な家事の押し付けは一刻も早く改善されなければなりません。一緒に住んでいるのですから、家のことはふたりで分担すべきですよね。特に共働きの場合、女性の負担はさらに大きくなります。精神的に追い詰められてしまわないように、きちんと話し合ってお互いに助け合うことが大切ですね。 また「俺が稼いだお金だから」と言われたというエピソードも複数ありました。よくドラマなどで見られる言葉ですが、実際にもけっこうあるようですね…。やはり男性優位的な考えが現代も残っているようです。お互いに尊重し合って、ふたりが納得する使い方ができるようにしたいものですね。 ■見下すような発言 「配偶者の期待に沿えないと『やっぱお前は…』と口癖のように言うこと。(23歳)」  「何かミスをすると『使えない』と言われた。(25歳)」 見下したような発言にモラハラを感じた人も複数いました。このような言葉は誰であっても不快ですよね…。自分が言われて傷つくことは男女問わず控えなければなりませんね。発言には責任を持つことが大切です。 ■束縛的な発言 「22時までに飲み会から帰っていないと、鬼電がかかってきたこと。(25歳)」 「何しているか全て報告しなければならない。(34歳)」 束縛するような発言にモラハラを感じたという声も複数寄せられました。あまりにも束縛されると精神的暴力になりかねません。不安になる気持ちも分かりますが、連絡の頻度やタイミングには気をつける必要があると言えそうです。 以上「恋人や配偶者から受けたモラハラ」についてご紹介しました。彼氏や夫の言動にモラハラを感じたことのある女性は少なからずいることが分かりました。内容としては、家事の押し付けや見下したような発言、束縛が多いようです。お互いを尊重し合って傷つくような発言をしないことが最も大切ですが、モラハラを感じたときには我慢せずに助けを求めることができる環境作りも重要ですね。

PR

MORE

  • コメント: 0

関連記事

  1. 【ブルースホーム小倉がつくった新築住宅】(北九州市)あこがれの輸入住宅は、新しい人生のステージ – ふくおかナビ

  2. 住宅ローンを借り換えるなら火災保険は入り直し?それとも継続できる?(ファイナンシャルフィールド)

  3. 【ホームズ】住宅ローンは最長で何年まで組める? 「フラット50」の仕組みと長期返済の注意点 | 住まいのお役立ち情報 – LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)

  4. シノケン、「賃貸住宅に強い建設会社ランキング」7年連続全国1位に | 不動産投資ニュース | 不動産投資情報サイト HEDGE GUIDE – 金融・投資情報メディア HEDGE GUIDE

  5. アサヒビハーラ 住宅型老人ホーム新築|建設ニュース 入札情報、落札情報、建設会社の情報は建通新聞社 – 建通新聞

  6. 政府が元朗の私有地を収用、公営住宅開発へ 香港・建設・不動産 – NNA ASIA

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

Google検索

掲載製品について

当サイトに掲載の商品情報は廃番製品も含まれています。過去に販売されていた情報も貴重との判断から掲載しておりますので、予めご了承下さい。
  1. パナソニックのリフォーム事例コンテスト「デザインアワード」全国…

    2025.04.25

  2. EV・PHEV用充電器「ELSEEV hekia S Mode3」をモデルチェンジ

    2025.04.24

  3. パナソニック ショウルームが7年ぶりにユニフォームを刷新 お客様か…

    2025.04.23

  4. 仮設住宅での孤立防止等に一役…珠洲市の老人ホーム敷地内に新たな交…

    2025.04.17

  5. 【平塚市】平塚市で既存住宅の断熱リフォーム補助金が始動!最大8万…

    2025.04.17

  6. ナビック、戸建て賃貸建築 売上高19億円 – 全国賃貸住宅新聞

    2025.04.17

  7. 工務店向けノウハウ商品「Arie」シリーズ「ふたりスタイルの家」第…

    2025.04.17

  8. 米住宅建設業者の業況感、わずかに改善-関税影響で販売見通しは低…

    2025.04.16

  9. 仮設住宅の建設進む 5月の完成と入居をめざす【岩手・大船渡市】(I…

    2025.04.16

  10. 普及価格帯の全館空調システム「with air(R) DELIGHT(ウイズエアー…

    2025.04.04

  1. 登録されている記事はございません。

スポンサー広告