利用した金利タイプ、「変動型」が増加-住宅ローン利用者の実態調査

出典: https://www.s-housing.jp/archives/224684

住宅金融支援機構(東京都文京区)は、2020年11月の「住宅ローン利用者の実態調査」の結果を発表した。2020年4月~9月に住宅ローン(フラット35を含む)の借入れを行った利用者を対象としたもの。回答数は1500件、そのうちフラット35利用者は140件。

利用した金利タイプの構成比では、「変動型」が62.9%で前回調査(60.2%)から増加。「固定期間選択型」は24.5%で前回(26.6%)から減少。「全期間固定型」は12.6%で、こちらも前回(13.2%)から減少した。

今後1年間の住宅ローン金利見通しについては、「ほとんど変わらない」が66.1%で前回から(57.3%)増加。一方で「現状よりも上昇する」が18.1%(前回=20.1%)、「現状よりも低下する」が7.3%(前回=10.9%)、「見当がつかない」が8.4%(前回=11.7%)とそれぞれ減少した。

住宅ローンを選んだ理由(決め手)としては、フラット35以外の住宅ローン利用者では「金利が低い」が72.6%で最も多かった。金利タイプ別にみると、「全期間固定型(フラット35を除く)」で「返済額を予め確定しておきたかった」との回答が約3割と高く、他の金利タイプと異なる傾向が見られた。

フラット35利用者では「返済額を確定しておきたかった」が53.6%で最も多く、次いで「金利が低い」(42.1%)、「フラット35S(有料住宅取得支援制度)を利用」(32.9%)、「住宅事業者・販売事業者の勧め」(25.7%)と続いた。

PR

関連記事

  1. 【速報】東京・調布道路陥没 現場の住宅解体工事を中止 住民らが反発 きょう開始予定 – www.fnn.jp

  2. 積水ハウス 津山市新野東に住宅|建設ニュース 入札情報、落札情報、建設会社の情報は建通新聞社 – 建通新聞

  3. リフォーム事業者と不動産業者向けセミナーを開催、住宅瑕疵担保責任保険協会 – 住宅産業新聞

  4. 【学生が審査員】として参加!高齢化した住宅街で「新しい地域まちづくり」設計提案プロポーザル(産学連携プロジェクト始動):時事ドットコム – 時事通信ニュース

  5. 渋沢栄一ゆかりの「中の家」改修工事が完成間近、清水建設が現場を公開 – ITpro

  6. 不動産LPN、住宅銀事業で格安コンド販売 タイ・建設・不動産 – NNA ASIA

Google検索

掲載製品について

当サイトに掲載の商品情報は廃番製品も含まれています。過去に販売されていた情報も貴重との判断から掲載しておりますので、予めご了承下さい。
  1. 業界最大のルーム内空間 小規模建築物用エレベーター ウェルグラン…

    2025.09.30

  2. noiful、アンビション DX ホールディングス管理の物件約1.5万戸に導…

    2025.09.29

  3. 【住宅用】創蓄連携システムTを新発売

    2025.09.24

  4. パナソニック耐震住宅工法「テクノストラクチャー」の家 大空間で快…

    2025.09.12

  5. 業界で初めて「おひさまエコキュート」の薄型モデルを発売

    2025.09.04

  6. クリナップ、「天然木ワークトップ」「かってにクリントラップ」訴…

    2025.09.03

  7. 3つの1.5倍で使い勝手が向上した対面キッチンを新提案

    2025.09.03

  8. クリナップ、値上げ効果で営業利益が大幅増

    2025.08.25

  9. ~パナソニック株式会社「介護施設のニオイに関する意識・実態調査2…

    2025.08.06

  10. 業界最細サイズのパナソニックの「内窓」市場ニーズに合わせたライ…

    2025.07.16

  1. 登録されている記事はございません。

スポンサー広告