インタビュー/リフォーム相談から生活相談に “ 街の住医”として地域に寄り添う -グッディーホーム[東京都武蔵野市]社長 卯月靖也さん

出典: https://www.s-housing.jp/archives/219729

リフォーム業のグッディーホーム(東京都武蔵野市)創業社長の卯月靖也さんは、地域の生活者を「生涯顧客」に位置付け、“街の住医”としてリフォームからアフターまできめ細かく対応する理念経営を実践する。「売り上げだけを追うのではなく、困った人が声を掛けられる会社を目指そう」と、社員に対しては、地域との接点を大切にすること求める。
そうしたぶれない経営方針は、大手住宅設備機器メーカーのTOTOが受注の多い企業を表彰するコンテストで東京エリア1位になるなど、結果(実績)にもつながっている。卯月さんに理念経営のポイントを聞いた。

TOTOリモデル作品コンテスト(2019年)で優秀賞を受賞したリフォームの施工事例。理念だけではなくプランや設計、施工技術も重視している

 
――地域にとって、工務店はどうあるべきか。
2004 年の創業から16年かけて「損得より善悪。経営のやり方より企業(人)としてのあり方・姿勢が大事」ということを学んできた。社員には、「言行一致」が何より重要だと話している。聞こえのいいことを言って後で約束を守らない会社(工務店)は地域の信用を失う。地域の生活者は、みな生涯顧客だと考えている。

創業した当時は・・・・
 
⇒ 続きは、最新号『新建ハウジング紙面 12月10日号』に掲載しています

新建ハウジングは、郵送とともに電子版もお試しいただけます。

新建ハウジングを試読する

▼▼新建ハウジングってどんな新聞なの?▼▼


新建ハウジングとは

住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら

PR

関連記事

  1. 景況感調査、コロナ拡大で受注低迷-住団連調査

  2. キッチンリフォームの日数の目安と工期短縮の裏技

  3. 【連載】住まい手に聞くリフォームの本音:第70回「郊外の地下室付き住宅のリフォーム」<その2>

  4. タマホーム2Q決算 注文住宅・戸建て分譲の受注棟数が上場来最⾼に

  5. ネットでの住宅販売が現実味を帯びてきたワケ コロナ禍を経ていったいどのように変わるか | 街・住まい | 東洋経済オンライン

  6. 三栄建築設計、埼玉・新座に展示場オープン 注文住宅を強化拡大

Google検索

掲載製品について

当サイトに掲載の商品情報は廃番製品も含まれています。過去に販売されていた情報も貴重との判断から掲載しておりますので、予めご了承下さい。
  1. 「パナソニック ショウルーム 大阪」をリニューアル

    2025.06.25

  2. クリナップ、新ステディアに「天然木ワークトップ」=9月に受注スタ…

    2025.06.18

  3. コスト転嫁の値上げ、数量減カバー=住設・建材大手の2025年3月期国…

    2025.06.17

  4. 洗面化粧台を“脱・脱衣所”でくらしの真ん中へ 普及価格帯で叶える新…

    2025.06.17

  5. クリナップ・竹内社長、「今期は〝サニタリー・セカンドステージ〟…

    2025.06.06

  6. 累計78,000棟を超える全棟に許容応力度計算の実績、パナソニック耐…

    2025.06.05

  7. クリナップ、システムキッチン「ステディア」拡販に注力=販売数量の…

    2025.06.04

  8. 日本初 中古住宅とリノベーション工事の総額で物件探しができるサー…

    2025.06.03

  9. パナソニック ビルダーズ グループ向けに初期費用0円の「パナソニッ…

    2025.05.28

  10. 「おひさまエコキュート」に寒冷地モデルを追加し、ラインアップを…

    2025.05.20

  1. 登録されている記事はございません。

スポンサー広告